第7回でレポートが途切れてしまったので、
その後を総括しておきたいと思います。
第8回は6月16日に行われ、開催日の調整や
住民基本台帳が使えるようになった場合の
注意点等についての話し合いがありました。
第9回は7月28日に行われ、参加者全員で
模擬討議会を行いました。
テーマは「勿来の隠れた郷土料理を探せ!」と
「勿来の迷店を探せ!」の二つでした。
なかなかの盛り上がりでした。
第10回は9月11日に開催されました。
8月26日に個人情報審議会にて
住民基本台帳の使用許可が下りたので
これに合わせて今後の計画や配布資料の
作成・配布の打ち合わせをしました。
第11回は10月20日に開催され、
一カ月を切った当日に向けて最終調整が
行われました。
やはり、討議テーマを担当するプログラムチームが
一番大変そうに見えました。
全体を通して思って驚いたことは、
事業開催のプロフェッショナルが
本当にたくさんいらっしゃることでした。
私も青年会議所時代には多くの事業を開催してきましたし、
事業開催に長けた先輩や仲間の姿も数多く見てきました。
しかし、これほどまでにできる方々と一緒に仕事をしたのは
初めてです。
開催日当日はそれをより強く感じました。